top of page
人工知能

ハテナソンはシン・ハテナソン』に進化を遂げました!
 

背景2.png

いっきに春?まさか夏?かなり暖かくなりましたね!

みなさん、いかが問いを立ててらっしゃいますか?

背景1_edited.png

セミナー・講座の予定

2024年3月24日 開催

問いづくり学習セミナー (旧:ハテナソンファシリテーター養成セミナー)
ハテナソン
ONLINE LIVE セミナーⅠ Kenichiの講演録

2024年3月31日 開催

課題探索学習セミナー「Question Explorer」(1)~(6)
ハテナソンってなに?問いづくりセミナーを受けてみたい?自分でできるようになりたい?

セミナー・講座予定を随時公開中!
​⬇︎

  • PeatixLogo_Vertical

​click!

背景2.png

​ハテナソンってなに?

fullsizeoutput_1d8e.jpeg

問いづくりについて

「問いづくり」(Question Formulation Technique)はアメリカの市民運動から誕生したもので、あらゆる人々が民主的な意思決定に参加できる仕組みです。教師や指導者が発問をするのではなく、生徒や参加者が問いを作ることによって、民主主義の習慣を練習させ、スキルを磨く機会を提供します。互いの問いに耳を傾け、相互に学び合い、話し合い、討論し、必要な異なる種類の情報について考え、必要な情報の順番を決定します。20年の歳月をかけて開発されたこのメソッドでは「発散思考」「収束思考」「メタ認知思考」の高次の思考力を一つのシンプルなプロセスで経験することができます。

original.jpg

​ハテナソンについて

“はてな(?)”とマラソンを組み合わせたオリジナルの造語です。一人一人の発想が尊重される民主的ルールのもとで行われる問いづくり、および問いづくりの学び場のことを意味し、アメリカで開発された問いづくりメソッドQFT(question formulation technique)を基本プロセスにもっています。類似の用語にアイデアソン、ハッカソンがあります。NPO法人ハテナソン共創ラボはみなさんに問いづくりを活動の中核に、あらゆる立場や場所を越境し、超参加型の学びを体験する場を提供します。

2017年3月、QFTの開発者、Dan Rothstein氏が来日した時のワークショップの様子です。日本全国から教育者をはじめ、「問い」に関心のある多様な人々が集まりました。
Recycled%2520Paper_edited_edited.png

It has been inspiring for all of us at the

Right Question Institute to see the

many ways the Question Formulation Technique is being adopted and shared across Japan; from school and university classrooms to teacher education programs and now in the NPO world thanks to the work you are doing with Hatenathon. We look forward to learning from your work as we all work together to share the skill of question formulation. 

QFTを使ったさまざまな取り組みが日本各地で広がり、the Right Question Instituteのスタッフ一同とても嬉しく思います。QFTは小学校から大学、教員養成プログラムの教室で採り入れられており、さらに、ハテナソン共創ラボのNPOの世界までの広がりを見せています。問いを立てるスキルを広めるという志を共有するハテナソンの活動から学べることを楽しみにしています。

original.jpeg

Message from Dan
Right Question Institute

2018年1月吉日 Dan Rothstein

bottom of page